がびのテラス - 軽妙にして辛辣、独断にして優雅に

そこのアナタ、ダンスを習いたまえ

テレビで「パースで若者が集まるトレンディなクラブ」のビデオショットが出たんだけど、すごく気になることがある。今のクラブのダンスって、飛び跳ねるだけなのか。そういえば、アフリカの部族か何かで「垂直に飛び跳ねるだけのダンス」というものがあったような気がするが、それの模倣なのか。

一丸となってピョンピョンと飛び跳ねるのは、女子校男子校主催の合同ダンスパーティー(監視係として夜9時まで拘束されるセンセイはかわいそうなのだが)でも同じ。つまり、10代の子から20代の成人までこの垂直跳びダンスが流行だ。ハタから見ていると、群衆がダンゴになって上下に動いていて、実に奇妙キテレツ。

わたしの時代のディスコ(ああ死語だよ、ふん)では、一応クネクネと身体を動かしていたし、それ以前のディスコでは、並んで一緒に同じステップを踏むのが流行っていたものだ。でも、今ではそういうのを見るのは、例の合同ダンスパーティーで14−5歳の子に混じって踊らされるセンセイたちのステップくらいのものだ。

そして、もうひとつ気づいたことがある。ダンスができるオト コは世界的に不足しているのか?いや、そんなものすごく上手いひとというわけではなく、せめて「音楽にのれて」「女性をリードできる」ぐらいでいいんだが。

昔の話になるが、まだバンコクでビジネスばりばりだったころ、あるビジネスディナーの晩のこと。ちょうど近くのレストランでの食事が終ったので、「これからは無礼講」とばかりに、ライブ音楽のあるラテンクラブに食後の一杯をあおりに行った。

大きなフロアはもう若者で一杯、フォークダンスの動きやらテクノっぽいのやら、果てはタイダンスの手の動きやら、皆結構自己流に楽しんでいた。
場違いにビジネスライクなわたしたちの一行(何しろ皆スーツ姿)は、片隅でちびちびやっていたが、その中のひとりタイ人のビジネスマンがやにわ立ちあがり、「マダム、それでは一曲」とわたしに手を差しのべた。

げ。

わたしは身体をちょっと動かすくらいしか…と尻込みしたのに、「まあまあダイジョブダイジョーブ」とフロアに連れ出されてしまったら、おお何ということ、ウマイのだ。
まるで身体に「羽がはえたよう」、ただまかせてさえいれば彼がリードしてなんとかサマになってしまっている(と、同行のひとたちがダンスの後でたまげていた)。40代のコンパスで描いたように丸顔の中華系タイ人、まさかなんでー、というわけで注目のド真ん中で一曲を終えたのだった。

わたしたちの一行は彼とわたし以外皆西洋人で、誰も彼がこんなにダンスのうまいひとだなどと考えてもみなかったが、タイ上流階級の端っこに属する彼は、ひととおりの社交ダンスは、マナーの1項目として「俗世」に出るまでに叩きこまれたのだそうだ。
失礼ながら「ひとは見かけによらない」のたとえ通りで、何か隠れた芸と趣味はそのひとの印象を劇的に強めるものだとシゴク感心した。と同時に、「基本さえシッカリしていれば、どんなダンスでもリズムに乗るのは簡単です」と言い切る彼に、「ダンス習っちゃおうかなー」とつい思ってしまった。

断言できるが、ダンスが上手い男性は軽薄に見える、というのは真っ赤なウソだ。できない男性がひねり出した妄想だ。

ぶつぶつ言わず、ダンス教室に通ってほしい。「シャルウイダンス」をもう1度観てほしい。エスコートして、ダンスのリードをとってくれる男性が嫌いな女性はいない。ダンスの上手なヤツというのは、リード上手ってことだ。女をリードできるくらいにダンスを習って何が悪い。
ついでに、「Scents of women」のアル・パチーノも観たらいい。ステップとリードの仕方さえ知っていれば、タンゴ初めての女をあんなふうに官能的に見せることだってできるんだ。

わたしが男性にリードされてサルサなんぞ踊ったのは、後にも先にもその10年以上前の「丸顔中華系タイ人」との一曲だけだ。が、それ以来、悲しいことに「ええっ、あのひとが!」という男性のダンスを見たのは数えるほどしかない。

殿方よ、英会話もいいが、ダンスだ。ダンスを習いたまえ。

 

5 COMMENTS

kairyu

ダンスがうまい男がいない。同感。「音楽にのれて」「女性をリードできる」っていうけど、たぶん、それなりの基礎っつうか、リズムを体でとれる必要があるんじゃないかと思います。んなわけで、私はカップルで踊る踊りは民族舞踊系も含めて好きではなく、民族舞踊の男性の踊りが好きなのです。リードできん男と踊るのはつまらん・・・。

返信する
がび

あ、わたしも普段はカップルで踊りません。だって、踊れない男性のほうが多いので。あちらもアタフタしてしまうでしょうし(しないひともいるけど、それは別の話で)。
ダンスは1度ステップを習わないとダメみたいですね。よっぽど音感ダンス感のいいひとは大丈夫でしょうが、普通のひとは習ったほうがなんとか形だけはつくようになるようです。(←実感)

返信する
kairyu

大学時代、民族舞踊のサークルで、ラウンドダンスってのをやったんですけど、これに、社交ダンスの基本的なステップが入ってまして。おかげさまで、男性がリードしてくれれば、それなりには踊れます。ただ、ホントに上手な男性がリードしてくれると、そのタイプのステップをわかってなくても踊れたりするんですよねぇ。不思議だ。

そうそう、今年の春から日本の中学校で、ダンスが必修化されるらしいっすよ。フォークダンス、創作ダンス、現代的なリズムのダンスですって。誰が教えるんだろう?

返信する
がび

えええっ。ダンスが必修ですか。でも、そう言えば運動会のフォークダンスってやりましたねえ。あれも、全員参加でしたよね。
思春期に手ぇつないで踊ったのはあれが最初でした。好きな子ともうすぐ踊れるってときに、オクラホマミキサーは終わってしまうのですが。懐かしい。。。

返信する
kairyu

ニュースでは武道必修ばかりが取り上げられてたんですけど、それと同じ時期の学習指導要領の変更みたいです。

がびさんも、運動会はフォークダンス世代ですか?オクラホマミキサーとか、コロブチカって定番でしたよねぇ。ミキサー曲って、順番にパートナーが変わってくのが楽しくもあり、苦痛でもあり。曲が終わりそうになると、誰で終わりかなって数えましたよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です