がびのテラス - 軽妙にして辛辣、独断にして優雅に

パスタマシーンでつくる「自家製」パスタの世界

冷蔵庫一掃の「残り野菜でつくる…」はわたしの料理とも言えない料理の定番だが、一週間に一度やらないと冷蔵庫はパンパンになってしまう。
ただザクザクと切ってチャーハンに混ぜたり、さっとローストしてオリーブオイルとレモン汁とディジョン・マスタードで和えたり、塩コショウで炒めただけで仔牛肉の薄いステーキに添えたり、色々と工夫はしている。

ところが去年パスタマシーンを買ったおかげで、パスタだけは自分でつくって残り野菜を合わせるなどということが増えた。このパスタづくりというのは、結構楽しいものである。いや、パスタ「づくり」などと言っても、これは粉と水と卵をあわせて容器にセットするだけだ。後はマシーンがしばらくこねてくれて、後は音が変わると「にゅるりにゅるり」と生パスタが小さな穴を通して出てくるのだ。いとも簡単。
そりゃセモリナ粉と普通の小麦粉の分量は試行錯誤の繰り返しだが、それでもできたてのパスタというものは非常に美味しい。

最初につくったのは極普通のスパゲッティーだった。コネが終わるとこんなふうに出てくる。適当なところでさっと切りながら出て来るのを待つのは…実はとても楽しい。

この生パスタを使って魚介類(イカ、海老、ムール貝)のスパゲッティーに。

次に試したのがラビオリ。こちらは丸い円に区切られた部分からニョロリと出て来るので…初めて見たときには「ポルノ映画に出てきそうな奇怪な形」にビックリしてしまった。

気を取り直してそれを伸ばし、冷凍の海老とほうれん草を解凍してみじん切り。その具で包んだのがこちら。大玉の卵を使ったため、何だか色がイヤに黄色いが味には問題なし。

そして、土曜日に新たに購入したのが、このカッペリーニ用のシェイピングディスクと呼ばれるパーツ。スパゲッティー用より穴が小さいので、細麺のカッペリーニ(別名エンジェルヘア)ができるのだ。

今晩はこれを使って、いつもの冷蔵庫一掃だ。ズッキーニ、ニンジン、ナス、赤ピーマン、マッシュルーム、アスパラガスなど、全部中途半端な量の残り野菜を全て荒く切り、天板に並べてオリーブオイルスプレーをかけてから180度で焼き色が着くまで焼く。
その間にトマトソースだ。パサータと呼ばれるホールトマトを潰した瓶が売っているので、トマトを潰す手間が省けるので最近はこれを使っている。鍋にオリーブオイルを熱し、潰したニンニク痛めて香りが出たらそのトマトソースを入れ、塩コショウしてひと煮立ち。
ローストした野菜を加えて、軽く混ぜる。

さて大鍋に湯をグラグラと沸かし始めたら、最後にカッペリーニをつくる。生パスタは茹で上がりが2−3分と早いので、最後にしておかないと他のことをやっている間にぐんにゃりしてしまうからだ。パスタはあくまでアルデンテなのである。

いい具合に細麺が出てきて、嬉しくなってしまった。ソースのからみがいいので、わたしはこのカッペリーニが大好きだ。
そして、出来上がったのが冒頭の「残り野菜のカッペリーニ」。ソースをかけて庭からむしってきたバジルの葉を散らし、パルミジャーノチーズを削る。

シンプルだけれどローストした野菜の旨みとカッペリーニがからまりあって、うん、美味しい。

(注:パスタというのはイタリアの麺類の総称で、スパゲッティーもラビオリもカッペリーニもその一種です)

Save

Save

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です