がびのテラス - 軽妙にして辛辣、独断にして優雅に

全額負担の日本診療で知るオーストラリアとの違い

恒例の正月一時帰国は、弟の家族と妹も一緒で家族全員集まり楽しく過ごした。
集まったと言っても数日のことでわたし以外は皆仕事に戻り、それからは母と二人きり、実家での静かな生活だ。

…と思ったら、一度大雨でぐっしょり濡れて帰った翌日どうも喉が痛い。わたしはよく扁桃腺が腫れる。そして、腫れたら必ず高熱を発する。そんなわけで戦々兢々の2日ほど過ごしたわけだが、今度は咳と痰が出始めた。手が熱い。息も熱い。頭痛もひどい。それなのに、熱はまだそれほど上がらない。36.4度。

それでも、やはり医者に行ったほうがいいかなと思い始め、近くの医院に行ったら運の悪いことに木曜日は休診日。もうひとつの医院まで続けて歩いて行ったら、そこも木曜日は休診日だ。仕方なく、そのまま家に戻ってベッドに潜り込んだ。

そして、夕方になると本格的に熱が上がり始めた。38.2度。これはマズイ。母に訊くともうひとつクリニックが駅の側にあるらしい。わたしが支度をしている間に母が電話をしたら、夜7時まで開いているのですぐ来るようにとのこと。そのときすでに6時半。熱があるので外に出たらフラフラする。何だか酔っ払いのようにゆっくりと歩いて3-4分、クリニックに着くと誰もいない。
「すみませぇぇん…」といつものわたしとは全く違う、蚊の鳴くようなカスレ声で言うと、中からアシスタントのひとが出てきた。
「保険証は?」
「ありません、一時帰国なので」
「帰ってくる予定がありましたら、それまで保険適用保留にもできますが」
「いえ、一時帰国ですから、国民保険を取得する予定は今のところありません」

内科医はとても親切なひとで、「うわあ、それは大変だ」「うわあ、ずいぶん喉が腫れていますね」とイチイチ八の字眉毛にして気の毒がってくれたが、最初から熱がどっと上がったわけではなく、その他の症状が先に出ているので風邪と認定。
そう言えば、昔ひどい扁桃腺炎にかかったときには日本語会話試験の最中に熱が上がって友達に迎えに来てもらったっけ。あのときは41度という高熱でひとりで歩けなくなったほどだ。

保険ナシの「全額自費」と書かれた請求書を恐る恐る見たら、なんと4030円。このぐらいは保険アリのオーストラリアでも普通の診療に払う金額だ。日本は医療費が安いと言われているが、本当だったんだな。これの三割負担だったら大したことはない。

処方箋をもらい隣のビルの薬局に行くと、また訊かれた。
「保険証は?」
同じように応えると、同じような質問の「でも後で帰ってくるようでしたら…」と訊かれ、また同じ答えで応じた。「保険証がない患者」というのはやはり少ないらしい。

処方箋をきちんと見ていなかったので、出てきた薬の量に驚いた。なんと五種類。抗生物質、風邪薬、痰を切る薬、咳を鎮める薬、最後のは熱冷ましだったかな。それが五日分である。今度こそとんでもない支払いになるのでは、と思ったら拍子抜けするほどの2800円。
他のひとの払っている金額は300円だの500円だのだから、そのひとたちから見たら一体どんなものすごい病気かというような額ではあるが。

日本で初めて「おくすり手帳」をもらってちょっと嬉しかったので、写真も撮ってみた。

しかし、日本の薬のなんと小さくてのみやすいこと。
オーストラリアはひとも大きいが薬のサイズも巨大だ。日本のもののように三つ四つまとめて口に放り込むなんて到底できそうもない。

日本の錠剤と比べてみたのがコチラ。
左上の赤い錠剤は毎日朝晩1錠ずつのわたしの常用薬。下の紫色の錠剤はマルチビタミン剤。どれだけ大きさが違うか一目瞭然だ。倍以上である。これを毎日のまなければならないわたしの苦労たるや…。

いずれにせよ、今回生まれて初めて日本で「保険なし、全額負担」で医者にかかってみて、さほど大きな負担ではなかったことに驚いた。これがオーストラリアだったら、保険なしでは数万円が飛んでいったところだ。これになんと歯科治療までついているのだから羨ましい。オーストラリアでは、歯科治療は保険適用外だ。だから全額負担か、改めて歯科用の保険をかけるしかない。

その代わり主治医から直接病院に指示が出た場合、例えば前回のわたしの大腸内視鏡検査の場合などは全額無料、ただし公立病院を選ぶととんでもない期間待たされることもある。わたしのときは半年ほど待たされたので。

これが一般のCTスキャンなどだと話が違う。日本だと7000円ぐらいだそうだが、こちらでの自己負担は全額約7万円のうち3万円ほど。それプラス主治医のところで結果を聞くだけで10分3000円ほど請求される。

それでも、公立病院の救急外来は24時間無料だ。この場合はもちろん症状のひどい患者に優先権があるので、待たされる時間は状況による。わたしが胆石症発作で行ったときには、最初診てもらったのは20分以内だったが、危険ではないとしてその後ベッドで3時間も待たされた。
最終的にわたしの危険度最高の胆石症発作が起こったのは、運悪くバンコクだった。つまり、このオーストラリアの「緊急外来で即手術しかも全額無料」の恩恵には与れなかったわけだ。残念。

もうひとつの違いは、日本ではかなり安易に使える無料の救急車だ。オーストラリアの救急車は消防の管轄ではなく各々の病院から発車される。つまり有料である。州によって違うけれど約9万円ぐらいか。カバーできる民間の保険もあるが、国民保険には含まれていない。だから滅多なことじゃ使わないのだ。わたしの胆石症発作のときだって、救急車なんぞ呼んでいない。友達の車で緊急外来に送ってもらっただけだ。

どちらが良いとは一概には言えないが、風邪をひいたおかげで日本とオーストラリアの医療の違いがわかって興味深い。

Save

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です