がびのテラス - 軽妙にして辛辣、独断にして優雅に

12年後の「センセイ、ありがとう」

わたしはFacebookにふたつのアカウントを持っている。ひとつは日本語のアカウントだがあまり使っていない。もうひとつは英語のアカウントで、主に教師仲間と卒業生たちのための通信用だ。

教師として学校で教えているときにはFacebookで生徒と「友達」になるべきではないと思っている。センセイは「Friendly」な教師であるべきだが、「Friend」ではないのだ。
そんなわけで、卒業式が終わったら「友達」申請をしてもいいよ、とは前から言ってあるので、その卒業式の直後の晩にすでに申請してくる生徒もいて、センセイの頬をほころばせる。

その中で1番古い「元」生徒たちは、わたしが公立高校で働いていたときの教え子たちだ。彼らが卒業した年に、わたしはその学校の職を失った。詳しくは2005年の「学校を去る日」に記してあるが、すでに10年以上前のことだ。
生徒たちのほとんどはわたしのFacebookでの「友達」になっているし、30に届こうという年齢の彼らには2度同窓会も開いてもらっている。すでに社会人となり、様々な道を彼らなりに歩んでいる子たち(じゃないな、もう大人なのだから)だ。

そのひとりが先日Facebookで直接メッセージを送ってきてくれた。

センセイ、このごろどうしてますか? まだXXXで教えていますか? ガキどもがセンセイのことをイジメてないといいんですが。
私は今年、中高校教育のディプロマの勉強を始めました。その一環として、学生だったときの先生のことを思い出してみようと言われました。センセイとXXX(わたしの同僚だった日本語教師)は、間違いなく私の心に真っ先に浮かんだ先生たちです。本当に素晴らしい、楽しくて有能な先生たち。今、やっと先生たちがどれだけ沢山の仕事をあの楽しい授業につぎ込んでいたか、わかり始めたような気がします。だから、「素晴らしい先生でいてくれてありがとうございます!」と言いたいと思います。先生たちが一生懸命がんばってくれたと感謝するのに、10年以上もかかってしまいました。でも何もしないより遅くても感謝したほうがいいと思ったんです。教師たちはあまり感謝してもらえませんからね。
お元気で!そしてまたよい1週間をお過ごしください!

一番最初の「元教え子」からこんなふうに突然「ありがとう」と言ってもらえるとは思ってもみなかったので、最初びっくりして次には涙がはらはらとこぼれた。

わたしが彼女を教え始めたのは彼女がまだ9年生(日本の中学三年生)のときだ。丸々としたインド系の女の子で、勉強はよくできたが悪戯っ子でいつも先生たちに怒られていた。何となくわたしになついていたが、日本語もよくできてそのまま選択科目となっても受験科目となっても、猛勉強で優秀な成績をおさめた生徒だった。

建築学科に進んで卒業したあとは建築会社に勤めていたが、そのあと辞めたという話を聞き、どうしているのかなと思っていたところだった。そうか、先生になるのか。

どうもウマが合うというのか、この学年の子たちには不思議と色々な縁があって、Facebookでもまだやり取りが続いている。わたしのブログ記事に出てくる元生徒たちも、実はこの年度の子たちが多い。10年生で日本語を選択しなかった子たちも、まだ覚えてくれているのが嬉しい。

「センセイ、ありがとう」という言葉は何回となく言われてきたが、突然昔の教え子から投げかけられるとやはり喉が詰まる。そして、わたしからも「ありがとう」と言いたい。だって、あなたのような生徒がいたから、こうやってずっと教師を続けられていたのだと思うから。

先生になったあなたにも、またそうした生徒たちが現れるだろう。忙しくてゴハンさえ食べるのを忘れたり、生徒を怒鳴ったり、それでも補習をしたり、悔しくて泣きたくなったり、嬉しくて飛び上がりたいこともあるだろう。そして、「センセイ、ありがとう」と言われて、つい涙がこぼれることもあるだろう。

わたしにとって大切な学校の思い出は、こうして次世代のセンセイたちに受け継がれていくのかもしれない。

 

Save

Save

Save

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です