がびのテラス - 軽妙にして辛辣、独断にして優雅に

ボウフォート・ストリートのSt Michael 6003

昔Jackson’sという、いわゆるFine diningが楽しめる高級レストランがあった。残念ながら数年前に閉店してしまったが、そのあとにできたのがこのセイント・マイケルという店で、おなじようにコース料理を得意とする高級店だ。
Zomatoという日本で言うなら「食べログ」のようなサイトでも高評価を得ている。土曜日のディナーは他にも色々と候補が上がっていたが、その高評価とJackson’sの後釜ということでSt Michaelに決まった。予約を入れてみると、6時45分の予約だと2時間でテーブルを明け渡さなければならないので、そんなに混んでいるのかと7時半にした。その時間ならコース料理を急いで食べることもなく、ゆっくりと楽しめると思ったからだ。

結果は、バツ。

給仕スタッフは感じがよいのだが、まず「水はスパークリングですか、スティルですか」と訊く。ワインがあるので水は口を湿らせる程度しか飲まない。そこにミネラルウォーターだけではなく水道の水の選択もあることを知らせるのが普通だが、そういう言葉はなかった。つまりこちらから「水道の水でいい」と言わなければ、持ってきてもらえない。

メニューには季節の素材を使った「夏のメニュー」と題したコースがあり、それと白ワインを1本注文した。

最初はトマトのガスパーチョ(酸っぱい冷製スープ)だ。自家製フォカッチャのパンがついていたが、これがまたずいぶんと脂っこい。ねっとりとしたバルサミコソースがつけられている。酸っぱいバルサミコをつけたパンと酸っぱいガスパーチョか。ガスパーチョは美味しかったけれど、小さなエスプレッソカップに入っていてカトラリーが何もついていないのですすらなければならない。パンで拭きたくてもカップはそれができないほど小さい。

ここらあたりでもうわたしはイヤな予感がしていたのだが、気を取り直してコース二番目の料理。カポナータ(イタリア風ナスの甘酢煮)の上に大ぶりのホタテが載っている。カポナータがまたもや酸っぱい。いやカポナータが酸っぱいのは当たり前なのだが、それでも二皿目もまたかと思わざるをえない。ホタテの焼き具合は完璧だったが、味が全くしない。つまり塩を振っていないか、忘れたのか。カポナータと一緒に食べろということなのだろうが、それにしても味気ない。真ん中にはターニップとフェンネルのクリームにオリーブオイルがたらしてあるが、彩りはいいのにこれもまた塩気なし。

三皿目は、カリフラワーのリゾットにケイパーが添えてある。これが洗面器のような皿の真ん中にほんの少しだけ鎮座している。あれ?と思ったのはこの巨大な皿を見たのはこれで2回めだからだ。Red Cabbageという店だった。

サウス・パースのRed Cabagge Food & Wine

モダーン・オーストラリア料理ではこうした巨大な皿を使うことが多いが、かちあってしまったんだね。このリゾットがまた胸につかえそうなほどリッチで、ほんの少しにも関わらず半分ほど残してしまった。

そして、ここまでで30分。なんでこんなに急がされなければならないのか。次々と運ばれてくる皿に、わたしたちはワインを楽しむ余裕もない。さすがにひとりが腹に据えかねて「僕たちが席についたのは7時半だ。そして今は8時。この店はマクドナルドと同じぐらいの速さで客の食事を終わらせるのか」と苦情を言った。急ぐ理由はない。テーブル席は半分以上が空席なのだ。わたしは時間を測っていたが、さすがにメインの皿がでてきたのは15分後。

わたしは旬の魚料理を選んだ。バラマンディーという鯛の一種の切り身にイカのグリルが添えられている。魚はとても新鮮で美味しかったが…添えられていたレンズ豆のサラダと自家製マヨネーズがまた舌を刺すほど酸っぱい。この店は全コース酸っぱい料理なのか、とフォークでレンズ豆を寄せて残した。

さてここでまだ全員ワインが残っている。片づけに来たスタッフにまた「まだ皆ワインが残っているから、デザートはこれが飲み終わってからに」と頼んだ。
そして、ものの5分もたたないうちにデザートが運ばれてきた。誰もまだワインを飲み終わっていない。スタッフ同士のコミュニケーションがうまく行っていない証拠だ。仕方なく皆デザート皿を脇に寄せて、まずはワインを楽しんだ。

デザートはパッションフルーツのパルフェとラズベリーのシャーベット。可もなく不可もなし。ただし、ラズベリーのシャーベットがまたもや酸っぱかったことを付け加えておく。
そして、デザートのあと普通なら珈琲と食後酒でも頼むところだが、そんな気力は残っていなかった。

勘定書を確かめたら、今度は赤ワインが3杯となっている。赤のグラスワインを頼んだのは2人のみ。誰も追加注文はしていないし、わたしは白ワインしか飲んでいない。スタッフが「こちらがディスカウント後の請求書です」と金額を訂正したものを持ってきたが、謝罪は一切なかった。ディスカウントとはなにごとだ。「訂正」だろうが。

わたしは美味しいものは安くて汚い店でも平気で食べるし、むしろ幅広く料理類は試しているつもりだ。ただし、高級店というからにはサービス、料理、雰囲気が一致していなくては大枚をはたく気が起きない。どれかが欠けても「高級」に値しないと思っているからだ。だから、その三つを備えた店では「損した」と思うこともチップをケチることもない。

そんなわけで普段はあまり書かない辛口の感想を書く気になったのは、ほかでもない、その三つが全く見つからない店がなぜチマタでは評判がいいのか理解できなかったからだ。残念。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です