2018年3月10日 懐かしい母のカレーライス 妹が母の介護のため正社員の職を辞した。 フルタイムの夕方からの仕事をしながら、昼間は母の病院へ付き添い、毎晩夕食をつくってから出社し、週末は母を風呂に入れ、ケアマネージャーと話し合い、様々な手続きと書類を提出し、睡眠時間...
2017年11月10日 旧「がびのテラス」より:大量生産される「涙を誘うドキュメント」 今日は11月10日。 28年前の今日、ベルリンで東と西を分断していた壁が崩壊した。 すでに16年前になるが、まだ手打ちHTMLで旧「がびのテラス」をつくっていたころ、テレビについて書いたことがある。ベルリンの壁崩壊につい...
2017年9月14日 挨拶はキスで始まる アジア圏の国々では、挨拶で「触れ合う」ことは少ない。 例えば、日本のようにお辞儀をする国もあれば、タイのように手を合わせてワイという挨拶をする国もある。 この両方を合わせてしまうと、わたしが日本人だとわかるとやってくれる...
2017年8月14日 ちくりと胸が痛む子供のときの記憶 Twitterでは時々自分の昔の記憶を呼び戻すようなツイートを見る。 8歳の男の子が大切な傘を探しています。 pic.twitter.com/ztWlT5lmX3 — のらぼう8月20日お休みです。 (@nora_bo)...
2017年4月26日 情けは人のためにならないのか 夕暮れの街を走っていて、遠くにパースの高層ビルが見えているのを写真に撮ってみた。パースは東京と違い、まだ空が大きい。 ……… 「情は人の為ならず」ということわざがある。 現代では間違って使われていることが多く、文化庁の調...
2015年11月1日 / 2件のコメント さらば、胆石の日々 3 胆嚢摘出手術に関しては、オーストラリアの主治医やすでに同じ手術をした友達から「ああ、内視鏡手術なら日帰りね」などと言われていたので、軽く考えていたような気がする。実際「日帰り」で胆嚢摘出手術をした同僚は、2日家で療養した...